第15話 「
予告された罠」
第15話で背景に映る三箇所の団地のひとつ、元石川郵政宿舎は、第15話のもう一つの撮影場所、たまプラーザ団地の北西に隣接、横浜市青葉区美しが丘2-26〜27を占める大規模な団地です。最寄りのバス停は「た81・美しの森中央」。


SSIが車を止めた所は恐らく現在は横浜市立美しが丘東小学校の校庭となっており、同じ様には比較撮影が出来ませんでした。画面左の建物が元石川郵政宿舎A1棟で、奥に立ち並ぶ団地がたまプラーザ団地一号棟群。番組画像では哲也の頭のむこうにたまプラーザ団地の給水塔が確認できます。


ボスの左肩越しに元石川郵政宿社A1棟、通り沿いの電柱は当時と同じ物ではないかと思います。


レッドバロンの足の間に元石川郵政宿舎と横浜市立美しが丘東小学校の間の坂道が見えます。この並びで高い避雷針持つ棟はB1棟、F1棟、H1棟でした。番組画像ではレッドバロンの足に隠れてF1棟が見えなくなっているのではないかと思います。

美しが丘公園から(2013年11月12日)。2014年の取材では造園工事中でした。

現在の横浜市立美しが丘東小学校。かなり基礎が高くなっており校庭から撮影したとしてもなかなか往時と同じ様には撮影出来ないのではないでしょうか。
このエピソードの画面から伝わるただならぬ緊迫感がどこからくるのだろうか?と常々思っていましたが、調査を始めてから、ひとつの場面を作り上げる為に三箇所もの団地で撮影されていたということが分かりました。他にも数多くの要因があるのだとは思いますが、並々ならぬ映像へのこだわりが素晴らしい完成度に結びつくのだと言う事を実感する事のできた良い取材となりました。
まだ
特定出来ていない団地のカットが有り、ひょっとしたら四箇所なのもしれません。
(2014年11月2日追記: この場面は公社多摩川住宅で撮影されていました)
放映日
1973年10月10日
取材日
2013年11月12日
2014年9月24日