ラベル ジャッカー電撃隊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジャッカー電撃隊 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年10月8日月曜日

ジャッカー電撃隊 ニューステートメナー

第11話 13ジャックポット!! 燃えよ! 友情の炎

デビルギャングとの最終決戦の舞台は、代々木二丁目にある複合ビル「ニューステートメナー」です。はじめは巨大な集合住宅かと思っていたのですが、住居、貸事務所、商業施設などからなる複合ビルでした。



ジャッカーが建物西側の非常階段で名乗り。


ハートクインは4Fに立っています。なかなか格好良い名乗りシーケンスです。


デビルギャングはスロープから非常階段を見上げています。


時間貸駐車場から契約者専用駐車場へ続くスロープ。


塀上部に設置されていた有刺鉄線柵は一部残されています。その奥の白い建物は婦選会館。



混戦はO型の凹みのあるスロープから非常階段へ移動。


現在のニューステートメナーは周辺を新しい高層ビルに取り囲まれていますが、そのわずかな間隙を縫うように旧来のビルも現存しています。奥の白い集合住宅は「秀和代々木レジデンス」。その手前の高架水槽は「カースル代々木」のもの。


画面中央の高架水槽のあるビルは「むら第七ビル」。番組画像ではさらにその奥に「千駄ヶ谷住宅(6、5号棟)」が確認出来ますが、現在は二棟の高層マンション(左:リージア代々木、右:藤和シティホームズ代々木二丁目)の隙間から、わずかに覗き見ることが出来ます。


番組とは真逆の方向から撮影してみました。画像の左奥に「ニューステートメナー」。中央「千駄ヶ谷住宅」、手前のカマボコ状の屋根のビルは「文化外国語専門学校」。


屋上の空調設備は当時と同じ物のように思います。

高架水槽(No.1)の水槽や配管は交換されていますが、架台は同じもののように見えます。


屋上から南西側をみた景色。「KDDIビル(1974年築)」の手前に西新宿3-1のビル群が確認出来ます。ダイヤジャック背後の高架水槽をもつビルは「第2佐山ビル(1974年築)」番組画像右端の茶色いビルは「HAP西新宿ビル(1970年築)」で、取材写真ではシートに覆われ解体中のようです。


左からウエル新都心ビル(1989年築)、番組中に高架水槽が映る第二佐山ビル、西新宿小出ビル、MITUWAビル(1989年築)。さらに右側に隣接して立っていたHAP西新宿ビルは解体されていました。(追記:2018年10月14日)


番組の遠景に映る副都心の高層ビルは、「KDDIビル」と「京王プラザ(本館)」のみ。


アングルは合いませんが、これも南西側の景色です。両画像で共通する主な建物は、左の「KDDIビル」、中央の「京王プラザ」、右端の「新宿三井ビル」。その手前に西新宿1-20の「明宝ビル」「ホウライビル」を共に確認することが出来ます。

放映日
1977年6月25日

取材日
2017年7月30日
2017年8月13日
2017年11月4日
2018年10月14日

2009年8月17日月曜日

ジャッカー電撃隊 川崎市麻生区多摩美 その4

前々回からの続きです。
多摩美一丁目のマンションから吉岡助教授邸があったY字路を下り、撮影会に使用されていた階段を横目に見ながら通り過ぎると、間もなく東映生田スタジオに到着するのですが、仮面ライダーに限らず、その道中での撮影も数え上げると枚挙にいとまがありません。


若宮のアパートを見張る桜井とカレン。
マンションからの下り坂の折り返し地点です。

画面の右側に写る基礎擁壁の中程に前回の投稿にあった撮影会に使用されていた階段が確認できます。現在は部分的にガレージが設けられています。

多摩美一丁目のマンションはこの坂の上です。

アパートから出かける若宮。

建物は改築されていましたが、アパートの名称は現在も劇中に写る物と同じでした。

ここを折り返し、更に坂を下ると小田急線の読売ランド前駅へ向かいます。仮面ライダーでもこの基礎擁壁が写ります。

仮面ライダー
第4話 人喰いサラセニアン
サラセニアンに姉を襲われたというケンちゃんのアパートに来た本郷達。ケンちゃんのアパートもこの辺りにあったのだと思いますが、現在は存在しないようです。

東映生田スタジオ作品を見ていると、この界隈は、ここでも!あそこも!と言う感じで、劇中に登場します。取材がいつ終わるかまるで分かりません。


放映日
ジャッカー電撃隊
第4話 人喰いサラセニアン
1971年4月24日
取材日
2008年4月05日

2008年4月2日水曜日

ジャッカー電撃隊 新宿中央公園

第11話 13ジャックポット!! 燃えよ! 友情の炎

デビルギャングとの決戦は新宿中央公園の公園小橋から幕を開けます。

襲いかかるクライマー。応戦する桜井とカレン。
公園小橋にも古い手摺が残されています。階段の端にスロープが設けられており、劇中と同じ角度での撮影は無理です。


桜井の後ろにKDDIビルが見えますが、今は第二都庁で視界が遮られています。KDDIビルと第二都庁の間には、更にNSビルがあります。


撮影当時と比べると、どこのロケ地でもバリアフリー化や柵設置等の安全対策が施されていることがほとんどです。


このカットも公園小橋上のアクションシーン。
桜井の後ろに見える台形の建物は淀橋給水所のポンプ室で、現在は補強工事中です。画面の左端の複雑な建物は、栄マンションで今も健在です。


公園小橋で揉み合うデビルギャングと桜井。
現在では新宿パークタワーのある場所に、角筈ガスタンクが確認できます。画面の左端の白いビルには「クリタ」と書いてあります。


工事中の淀橋給水所のポンプ室。(2008年2月21日撮影)
補強工事は4月末で終わるのですが、ガッチリと鉄の柵で覆われてしまうようです。


真ん中の赤と白の建物が栄マンション。そして写真の一番奥のビルは「栗田ビル本館」でした。


放映日
1977年6月25日

取材日
2008年2月21日
2008年3月13日、17日