検索キーワード「怪人昆虫博士とショッカースクール」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「怪人昆虫博士とショッカースクール」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2015年5月28日木曜日

仮面ライダー 府中街道

第65話「怪人昆虫博士とショッカースクール

ショッカースクールの卒業試験に潜入するため五郎が乗り込んだショッカーバスは、府中街道を東へ進んでいます。


府中街道を久慈方面へ進むショッカースクールバス。画面奥の高架は東名高速、左には二ヶ領用水が引かれており、その水路に掛かっている橋は丸池橋です。


取材後写真を整理していて気付いたのですが、2014年に撮影されたgoogleストリートビューに番組画像と一致する茶色の建物(総合建設請負 井田工務店)がありました。今回の取材時には取り壊されていたようです。隣接するお住いのブロック塀は健在のようです。


番組画像では車窓越しに第一パンの看板が見えます。二ヶ領用水沿いで商店がありそうなところは長尾2丁目、雪ヶ坂バス停の辺りではないかと思います。現在はファミリーマート 宿河原二丁目店がありました。


スクールバスは小田急向ヶ丘遊園モノレール線の高架を潜り抜けます。番組画像ではモノレールの高架のすぐ横に掛かっていた歩道橋も確認できます。


五郎の後方にバス停標識が確認できます。向ヶ丘遊園正門バス停の物だと思います。現在は藤子・F・不二雄ミュージアムとなっています。

この後、そのまま東名高速の取材をしたのですが、こちらはアテが外れてしまいました。

放映日
1972年6月24日

取材日

2015年3月9日

2008年3月24日月曜日

仮面ライダー 高尾山みやま橋

第65話「怪人昆虫博士とショッカースクール
少年少女をショッカースクールに入学させるために、高尾山中に拉致した怪人カブトロング。仮面ライダーとの決戦の舞台となったのは 登山コース4号路にある吊り橋、みやま橋です。



下り側から見た、みやま橋の全景。高尾山唯一の吊り橋です。橋を渡って右側に延びている道は山頂へと続いています。


登り側からの撮影です。

橋を渡って左側は下り道です。石垣はかなりもろく、大分崩れていました。

実際はそれほど高い所にある橋ではないですが、人が通るとかなり揺れました。高尾山中では他の登山コースでも撮影されているようなので、花粉が無くなった頃に、もう一度調べに行きたいと思っています。


放映日
1972年6月24日

取材日
2008年3月9日

2011年1月22日土曜日

仮面ライダー 多摩川サイクリングロード

第65話「怪人昆虫博士とショッカースクール

本郷と滝がコウイチ君と出会う場所が多摩川右岸のサイクリングロードです。サイクリングロードはこの二ヶ領上河原堰、布田橋の所で交通量の多い多摩沿線道路に合流するため、ここで自転車を引き返す方も多いそうです。


二ヶ領上河原堰を少し下流側に移動した所です。

下流の方面を臨むと番組中には無い、三沢川水門が設けられています。門扉の銘板をみると昭和49年(1974)10月に建てられたとありました。

今回の取材場所や、改修工事の進行状況に関する情報をお寄せくださいました方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

放映日
1972年6月24日

取材日
2011年1月9日