2011年8月14日日曜日

仮面ライダー 江ノ島表磯

第47話「死を呼ぶ氷魔人 トドギラー」

トドギラーとの2度に渡る戦いは全て、江ノ島の海岸部で撮影されています。撮影に使用されている磯は、江の島観光ルートには含まれていない部分ですが、磯の通称を調べると総称は「表磯」。撮影場所は「水道口」と呼ばれている辺りです。



この正面の岩場を中心に撮影が行われていたような印象です。


これも一つ前の比較写真でが画面の中心に写っていた岩場です。


これも同じ岩場です。
大きな穴ぼこが一致しているかに思えましたが、岩の起伏の印象は異なる気がします。落石を片付けたりもするのかもしれません。


崖は落石が起こりやすく、崖側一帯には柵が設置されています。


トドギラーが出入りする洞穴はその柵内にあります。
取材写真では比較的新しく落ちて来たと思われる岩が写っていますが、相当巨大な岩が落ちてくるようです。


奥に洞穴が見えますがかなり大きな穴です。


仮面ライダー対冷凍怪人トドギラー。
地面にある四角い物はイケスだそうで、補修されていますが現在は使われていないそうです。今回は何はさておきこの四角い物を見たかったんですが、イケスだとは思いませんでした。


イケス脇での戦い。奥に見える崖の地層が良く一致します。


イケスの縁です。
ライダーの左足の所にある窪みは一致しているのではないかと思いますが、全体的にかなり浸食されています。


ここもイケスの縁です。


特写スチールとの比較です。
撮影当時は波消ブロックの数が少なかった事が伺えます。防波堤の改修は2002年に行われたそうです。


一文字対ショッカー。
「水道口」のすぐ先にある「蹄鶴ヶ崎」と呼ばれている磯です。


取材時はかなり潮が満ちてしまいまして、足場は殆ど水没しています。


取材当日は最初に岩屋のある稚児ヶ淵の方に行ってしまい、その稚児ヶ淵側の海岸から、表磯まで直接行くことが出来ず、大分体力と時間をロスしてしまいました。

実際に着いてみると、磯のすぐそばに駐車場があるため、撮影の効率などを考えるとこちら側しかないなと思いました。

放映日 
1972年2月19日

取材日
2011年7月30日

2011年8月6日土曜日

仮面ライダーX JR恵比寿駅前

第13話 「ゴッドラダムスの大予言!」

怪しい予言者が街頭演説する場所はJR恵比寿駅の西口駅前の広場です。


奥へ延びる大きな通りは駒沢通りです。


画面中央の大きなビルは現在はヒューマックス恵比寿ビルで、ビル自体は同じ物のようです。このビルに限らず、外装を改装するとずいぶん近代的な印象にかわります。


怪しい予言者ゴッドラダムスの後ろの建物は、日比谷線1番出入口で、現在はエスカレーターの設置工事が行われています。


劇中では広場から周囲を見渡すカットになっていますが、現在は喫煙所となっており、同じ場所から撮影すると周辺を見渡す事は出来ません。


広場からみた恵比寿駅の改札方面です。


電話ボックスは公衆トイレ脇に健在でしたが使用する人はあまりいません。


恵比寿駅前交番は少し場所が移動しているようです。


この陸橋はJRが駒沢通りを横切る広尾町架道橋です。


撮影当時の駒沢通りは中央分離帯がなかったようです。


今回用意した画像では分かりにくいですが、番組中でも陸橋の奥に「テーラーコバヤシ」が確認出来ます。

物語上重要なカットではありますが、普段あまり撮影に使用される事が無い、恵比寿駅前をロケ地に選んだ理由がいまいちよくわかりませんでした。


第13話 「ゴッドラダムスの大予言!」
1974年5月11日

取材日
2011年8月4日

2011年8月1日月曜日

仮面ライダー 新宿駅東口

第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー

藤兵衛が友人の中村と待ち合わせる場所はJR新宿駅東口です。1964年に完成した駅舎は外装が改装されている以外、あまり変わりありませんが、周辺の様子は、今もめまぐるしく変わり続けているようです。


建物の構造はあまり変わっていないことが伺えます。劇中に見られるDiscover japanの文字は当時の国鉄の国内旅行を促すキャンペーンです。


窓はドアノブ、枠ともに変わりがないようです。灰皿は今では撤去されています。


新宿駅東口横に駐車スペースがありましたが、2012年現在は高速バス乗り場になっています。
以前の投稿に誤りがあったので、訂正しました。2012,4,21 


新宿駅東口の新宿三丁目側にある地下街と通ずる階段です。同じ役割の階段が4箇所あるため正確な位置は分かりませんでした、


最も新宿通り側の階段。


藤兵衛の友人、中村に憑依するクラゲウルフ。
背後に曲面のあるコンクリート枠が見えますが、地下街階段の脇にある植え込みです。これと同じ物がもう一箇所ありました。


取材時はこの一帯が改修工事中でしたが、現在はこのコンクリートの枠は、撤去されています。


仮面ライダーX
第16話 「逆襲アポロガイスト! Xライダー危うし!!」 

ファイヤー作戦のスイッチが押された後に映し出される東京の風景の中に、新宿東口の光景が写ります。角のビルが解体済みであったり、看板の内容など殆ど一致しませんが、オカダヤの文字がある事と百果園が健在なせいか、あまり印象が変わりません。

2012,4,21 追記
仮面ライダーV3の第49話「銃声一発!風見志郎倒る!!」でも、これと全く同じカットが使われていました。

放映日 
仮面ライダー
第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー
1972年10月21日

仮面ライダーX 
第16話  「逆襲アポロガイスト! Xライダー危うし!!」 
1974年6月1日

取材日
2007年11月28日
2011年3月9日
2011年3月16日