藤兵衛が友人の中村と待ち合わせる場所はJR新宿駅東口です。1964年に完成した駅舎は外装が改装されている以外、あまり変わりありませんが、周辺の様子は、今もめまぐるしく変わり続けているようです。



建物の構造はあまり変わっていないことが伺えます。劇中に見られるDiscover japanの文字は当時の国鉄の国内旅行を促すキャンペーンです。


窓はドアノブ、枠ともに変わりがないようです。灰皿は今では撤去されています。


新宿駅東口横に駐車スペースがありましたが、2012年現在は高速バス乗り場になっています。
以前の投稿に誤りがあったので、訂正しました。2012,4,21


新宿駅東口の新宿三丁目側にある地下街と通ずる階段です。同じ役割の階段が4箇所あるため正確な位置は分かりませんでした、

最も新宿通り側の階段。


藤兵衛の友人、中村に憑依するクラゲウルフ。
背後に曲面のあるコンクリート枠が見えますが、地下街階段の脇にある植え込みです。これと同じ物がもう一箇所ありました。

取材時はこの一帯が改修工事中でしたが、現在はこのコンクリートの枠は、撤去されています。
仮面ライダーX
第16話 「逆襲アポロガイスト! Xライダー危うし!!」


ファイヤー作戦のスイッチが押された後に映し出される東京の風景の中に、新宿東口の光景が写ります。角のビルが解体済みであったり、看板の内容など殆ど一致しませんが、オカダヤの文字がある事と百果園が健在なせいか、あまり印象が変わりません。
2012,4,21 追記
放映日
仮面ライダー
第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー」
1972年10月21日
仮面ライダーX
第16話 「逆襲アポロガイスト! Xライダー危うし!!」
1974年6月1日
取材日
仮面ライダーV3の第49話「銃声一発!風見志郎倒る!!」でも、これと全く同じカットが使われていました。
放映日
仮面ライダー
第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー」
1972年10月21日
仮面ライダーX
第16話 「逆襲アポロガイスト! Xライダー危うし!!」
1974年6月1日
取材日
2007年11月28日
2011年3月9日
2011年3月16日
2011年3月16日
0 件のコメント:
コメントを投稿